中古車とボディカラーの関係

中古車の中には、非常にお買い得なクルマが多く存在しています。たとえば、同じクルマなのに販売価格が大きく違うことがあるのです。その理由は様々なのですが、一つはボディカラーによって価格が大きく変わります。人気の白や黒、シルバー、またそのクルマのイメージカラーの場合は、大きく値が安くなることはありませんが、マイナーなゴールドや茶色などは人気がないので販売価格が大きく下がることがあるのです。
また他車には似合いそうなカラーでも、そのクルマには合わないカラーというものもあります。たとえばコンパクトカーには似合うブルーやピンクも、高級車には似合いません。そのような場合も価格が安くなることが多いです。しかし、不人気カラーであってもクルマ自体には何の問題もありません。
したがって、そのカラーに不満がなければ、大変お買い得ということになるわけです。このボディーカラーと中古車の販売価格からわかることは、中古車を売るときも、不人気車の場合は買取価格が低くなってしまうことがあるということです。そのため新車を購入する際には、売却することも考えてカラーを選ぶことが大切なのです。新車の場合、グレードによって選べるボディカラーが限られていたり、特別色がオプションとなっている場合も少なくありません。
オプションカラーも個性的すぎるとマイナス査定になる可能性があるので注意が必要です。もちろん、本人がそれでも好きなカラーのクルマに乗りたいというのであれば、それでも良いでしょう。
Leave a comment