中古車を購入する際に注目したい「修復歴」について

新車に比べて値段が安く、気軽に購入できる中古車ですが、購入の際にはいくつか注意しなければならない点があります。その一つに、「修復歴の有無」があります。修復歴とは、「車のフレームに関する部分に修復した跡、あるいは変形がある車」を指します。簡単に言ってしまえば、車のフレーム部分に何らかの衝撃があった車のことを指します。

具体的には、車のフレーム、クロスメンバー、フロントインサイドパネル、ピラー、ダッシュパネル、ルーフパネル、フロアパネル、トランクフロアパネル、そしてラジエータコアサポート、これらの部品を修復あるいは交換した車を指します。これらの部品は車の走行や安全性能に大きく影響する部位であるため、事故などで修復や交換を受けていると「修復歴あり」となります。一方、ただ単にバンパーを交換したり、傷やへこみを修復したものは、直接車の走行や安全性能に影響するわけではないため修復歴には該当しません。中古車を購入する際は、購入後トラブルにならないよう修復歴の有無を必ず販売店に尋ねておくのがおすすめです。

また、一言で修復歴と言ってもその程度は様々で、ごくごく軽微な修復を施したものから、事故などで大きな衝撃を受けて大掛かりな修復を施したものまであります。もし、自分が購入しようとしている中古車に修復歴がある場合は、どの部分にどれぐらいの修復を施したのか、どの部分を交換したのかを、事前に販売店に尋ねておくことをおすすめします。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*