メリットの多い自走式立体駐車場

自動車は自宅から目的地までをダイレクトにつなぐことができる手段として普及していますが、実際には目的地に到着したとしても、その周囲に適切な駐車場がなければ用をなさないことがあります。路上駐車などをしようものなら反則金をとられてしまいますし、かといって許可もなくビルやマンションの敷地に駐車することもできません。そこで頻繁に目的地となり得る都心部ほど駐車場の必然性は高いわけですが、ここで問題となってくるのが敷地の確保です。駐車場を設置するのにも敷地が必要なことは論をまたないはずですが、敷地を平面的に使用する場合には、収容台数を確保するために膨大な面積が必要となってしまいます。
そこで考え出されたのが立体駐車場であり、敷地を立体的に使用することで本来の面積の数倍もの収容台数を確保することが可能です。特に自走式立体駐車場とよばれているものは、ドライバーが自動車を運転してそのまま駐車スペースまで乗り入れることができるように工夫されたものであり、さまざまなメリットを有しています。自走式立体駐車場では自動車を運搬するための特殊な機械は必要がないので、建設工事の工期は短くてすむほか、コストも機械式のようにはかかりません。また同じ自走式立体駐車場とはいっても、ビルの屋上や地下の空間を利用したり、逆にプレハブ式で多層からなる専用駐車場を設置したりと、さまざまな形態が考えられるため、施設の特性や敷地の形状などにしたがった方法を採用することができます。
Leave a comment